翻訳と辞書
Words near each other
・ 乙女人車軌道
・ 乙女企画クロジ☆
・ 乙女坂駅
・ 乙女塾
・ 乙女失格。
・ 乙女学院
・ 乙女小学校
・ 乙女山古墳
・ 乙女峠
・ 乙女峠 (島根県)
乙女峠 (神奈川県・静岡県)
・ 乙女峠 (静岡県)
・ 乙女峠へ
・ 乙女峠マリア聖堂
・ 乙女座
・ 乙女座 (呉市)
・ 乙女座 (曖昧さ回避)
・ 乙女座 宮
・ 乙女座宮
・ 乙女座殺人事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

乙女峠 (神奈川県・静岡県) : ミニ英和和英辞書
乙女峠 (神奈川県・静岡県)[おとめとうげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おつ, きのと]
  1. (adj-na,n) 2nd in rank 2. second sign of the Chinese calendar
乙女 : [おとめ]
 【名詞】 1. daughter 2. young lady 3. virgin 4. maiden 5. little girl
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
: [とうげ]
  1. (n,n-suf) ridge 2. (mountain) pass 3. difficult part 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神奈川県 : [かながわけん]
 (n) Kanagawa prefecture (Kantou area)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
静岡県 : [しずおかけん]
 (n) Shizuoka prefecture (Chuubu area)
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground

乙女峠 (神奈川県・静岡県) : ウィキペディア日本語版
乙女峠 (神奈川県・静岡県)[おとめとうげ]

乙女峠(おとめとうげ)は、静岡県御殿場市神奈川県箱根町の境に位置する箱根外輪山にある、の名称である。
標高1,105 m。古来、富士山の眺望に優れた景勝地として知られ、富士見三峠(ふじみみつとうげ)の一つに数えられる(他の二つは、御坂峠薩埵峠)。

== 由来と伝承 ==
箱根仙石原に「とめ」という名前の若い女性が住んでいた。「おとめさん」と呼ばれていたこの娘は父の病の治癒を願い、この峠を越えて御殿場の地蔵へ百か日の願掛けに参拝し続け、最後には願いが叶い父の身代わりとなってこの峠で亡くなった。この「おとめさん」の逸話から「乙女峠」と呼ぶようになったという伝承が残る〔植木知司『かながわの峠』神奈川新聞社、1999年、ISBN 978-4876452491、pp.54-55。〕。
江戸時代になると仙石原には関所が設けられ、通行の際はここでしばしば足止めされた。このことから「御留峠」(おとめとうげ)と呼ばれるようになり、これが「乙女峠」へと変化していった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「乙女峠 (神奈川県・静岡県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.